家庭教師が欲しい。
いやー、こんばんは。
経費、税金、確定申告…
調べても調べてもさっぱり分かりません!
ノー知識からの起業ってこんなに大変なんですね!(当たり前)
まず、個人(でも夫婦でも友達同士でも)がいわゆる脱サラしてフリーランスになる、または会社を始めるにあたって、一番最初の大きな違いは
個人事業主になるのか、会社にするのか
というところでしょうか?
それによって様々な手続きが変わるようです。
会社であったほうが社会的な信用は少しはあるとして、会社にするにはお金がかかったりします。
最初から「新しい会社を作ろう!」と思って動き始める場合もあると思いますが、完全に個人で起業する場合は、まずは個人事業主から始める場合が多いのかな?と勝手な予想です。
わたしも夫も確定申告をしたことがないので、
「確定申告には青色と白色という種類があるらしい」
「青色は白色に比べて難しいらしい」
くらいしかマジで分かりません。
今参考に読ませていただいてるサイトはこちらの二つです。
個人事業主の節税対策!節税本には載っていないポイントを税理士が解説
【平成28年分版】 自分でできる個人事業主のための所得税確定申告パーフェクトガイド
※相変わらずリンクの正しい貼り方が分かりません。笑
みなさんがされてる、あの四角枠で出るのはどーやればいいんだろう。
どちらも、初心者にも分かりやすく、でも不足なく詳しく書かれている気がします。素人なので分かりませんが…
でも、正直これでも途中からはてながいっぱいです。
もう、家庭教師雇って分からないこと全部教えてほしい!
今まで政治経済の勉強なんて一度もしたことないから、そもそも日本の社会の仕組みから全部聞かないと分からん!
そもそもこういうことは誰に聞けばいいんですか?税理士?社労士?(って何ですか?)
まだそんなレベルです。
本日もありがとうございました。